Googleアンケートモニターをご存知でしょうか。
アプリのみの利用となっているため意外と知られていないアンケートモニターです。
今回は下記の内容でご紹介いたします。
・Googleアンケートモニターとは?特徴をご紹介
・Googleアンケートモニターの使い方をご紹介
・メリット3つとデメリット3つ
Googleアンケートモニターとは?特徴も合わせてご紹介!
Googleアンケートモニターとは、Googleが端末利用者にランダムでアンケートを送信してきます。アンケートに答えることで最大1アンケートにつき100円が貰えるサービスです。
しかし、Googleアンケートモニターは、Google Play内でしか使えません。LINEスタンプやアプリ、ゲーム課金、映画・動画などを購入するのに使いましょう。
下記の内容は、Googleアンケートモニターの特徴を3つ挙げています。参考にしてみましょう。
安全性が高い
Googleアンケートモニターが安全かどうかは、Googleが提供していることもあり極めて安全性が高いです。大手が提供するアンケートモニターでは悪質なものは1つもありません。なぜならクレームに影響するからです。
よって、Googleアンケートモニターは安全性が高いと言えるでしょう。
ポイントに期限がある
Googleアンケートモニターで、ポイントは有効期限が1年と定められています。ポイントには制限があるため気をつけて利用しなければいけません。
アンケート頻度
Googleアンケートモニターの配信されるアンケートの頻度は少ないです。大体1週間に1回が目安とされています。
しかし、人によってばらつきがあり、もっとたくさんアンケートが発生したり、少なかったりするので、あまり期待はせずに利用してみましょう。
Googleアンケートモニターの使い方
Googleアンケートモニターの使い方についてご紹介いたします。
①Googleアンケートモニターをダウンロード
Google Playストアから「Googleアンケートモニター」をインストールしましょう。
アプリダウンロードはこちらから
Googleアンケートモニター
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.paidtasks
②プロフィール設定をする
プロフィール設定は下記の内容でした。
・お住まいの郵便番号
・年齢
・性別
・言語設定
詳しい個人情報の入力は無かったので、安心して利用できるのではないでしょうか。
③アンケートに答える
アンケートが配信されると通知で届くので回答しましょう。上の画像のように選択肢で回答でき、内容は簡単なものです。
アンケートの内容と回答方法について
選択式のアンケートが多く、記述形式のアンケートは少ない傾向にあります。個人によっては異なる場合が多いです。
また、質問では「どこに?いつ?」などのものが多く、こちらは実際の位置情報とも照合されているので信頼性も評価されています。よって適当に答えずしっかりと回答しましょう。
Googleアンケートモニターのポイントの使い道メリット・デメリット
Googleアンケートモニターのポイントの使い方のメリット・デメリットをそれぞれ3つずつご紹介いたします。
Googleアンケートモニターのメリット3つ
Googleアンケートモニターのメリットを下記の3つでご紹介いたします。
・1件あたりの報酬が高い
・自動でGoogle Playの残高に交換
・Google Playのゲームなどの課金が可能
1件あたりの報酬が高い
Googleアンケートモニターは、1つのテーマの回答による報酬が高いところがメリットの1つです。
他ポイントサイトのアンケート回答は、平均1〜10ポイントが報酬額ですが、Googleアンケートモニターでは、10〜30ポイントが平均報酬額となっています。
また、最大100ポイントの報酬を貰えることがあります。
自動でGoogle Playの残高に交換
アンケートに回答して貰った報酬は、Google Play上に自動的に交換してくれます。交換にかかる作業や日数がないところがメリットです。
他ポイントサイトでGoogle Playのギフトコードに交換するには、作業や日数が伴います。しかし、自動交換処理されるのはストレスなく利用することができます。
Google Playのゲームなどの課金が可能
貯めたポイントをゲーム内の課金として利用することができます。ゲーム以外にもGoogle Play上にあるアプリで課金システムがあるものはなんでも利用することができます。
ゲーム以外の課金としては下記のものがあります。
・ゲームやアプリ課金
・Youtubeプレミアム料金の代替
・映画ドラマの購入やレンタル
・電子書籍の購入やレンタル
Googleアンケートモニターのデメリット3つ
Googleアンケートモニターのデメリットを下記の3つでご紹介いたします。
・iPhoneでは利用できない
・アンケート数が少ない
・交換がGoogle Playのみ
iPhoneでは利用できない
iPhoneはGoogleではなくAppleの会社なので、現在(2022年4月)では対応していません。海外ではリリースされていると噂はあるのですが、日本では現状利用できません。今後のリリースに期待しましょう!
アンケート数が少ない
Googleアンケートモニターは、単価が高いとして評価が高いのですが、アンケートが週に1回ほどしか届かないのがデメリットです。
隙間時間をガッツリ活用して利用したい!と考えている方にはあまり向かないでしょう。なんとなくアンケートに答えて暇つぶしできればいいかなという方におすすめです。
もっと稼ぎたいと考えている人は下の記事を参考にしてみてください!
副業に向いているモニターバイトは?副業におすすめのモニターをご紹介!
交換がGoogle Playのみ
Googleアンケートモニターで獲得できるポイントは、Google Play上でのポイントに自動交換されるため、現金やギフトコード、電子マネーには交換することができません。
現金化したい!今の生活の節約にポイ活をしたい!と考えている方には向いてないです。あくまでも、ゲームの課金や本、映画がタダで見れるなら…といった程度でアンケートに回答しましょう。
Androidユーザーは必ず使用しよう!
Google アンケートモニターについてしっかり理解することができたでしょうか。
今回の記事をまとめると
・Googleが提供しているため安全性は高い
・アンケートの単価が平均10〜30ポイントと高め
・最大単価が100ポイントになることも
・iPhoneユーザーは利用できない
・ポイント交換がGoogle Playのみになってしまう。