子連れで参加できる座談会とは?
座談会モニターはお子さんがいると参加できないと思っていませんか??実は小さい子供がいるママさんでも参加できる座談会があるんです◎
それは、おむつやミルク・ベビーパウダーといったベビー用品の座談会です。
そういったベビー用品の座談会では大体「◯ヶ月のお子さんがいる方」といった条件が付くことがほとんどで、会場に託児所がついていたり子連れ参加OKな場合が多いんです♪
また、近年コロナの影響で増えている『オンライン座談会』も子供がいても参加が可能です!
一般的な座談会は会場まで足を運ぶ必要があり、参加時は子供を預けたりしなければいけませんでした。しかし、オンライン座談会は家に居ながら応募&参加できるので多くのママさんが参加していますよ◎
子連れで参加できる座談会募集サイト
ママノワ
モニター専門のサイトではなく、ママさんの役立つ情報を発信しているwebマガジンサイトです。
ママノワでは小さいお子さんがいるママさん向けの座談会や、絵本や離乳食などの商品モニターの案件があります。
さらに、アンケートに答えるとギフト券がもらえるアンケートモニターもあるのでちょっとした空き時間にお小遣い稼ぎができます。他にもママ同士の情報交換や、ベビー用品の口コミが見れたりとお子さんがいる方には便利なサイトです♪
マクロミル
マクロミルはアンケート、座談会、個別インタビュー、会場調査などを取り扱うモニターサイトです。
ママさん専用サイトではないですが、妊娠中やお子さんがいる人向けのWEBアンケートも多いので、あいている時間にポチポチアンケートに答えているだけでも意外とポイントが貯まったりします!
1ポイント1円で、ポイント交換先も銀行振り込み・ギフト券・仮想通貨・各ポイントと交換先の種類がかなり多いんです!ポイント交換は初回300ポイント~で通常は500ポイント~でポイント交換手数料もかからないところがうれしいですよ
また、オンライン座談会の案件も多いのでお子さんがいても参加できる案件もあります!
D style web
ディースタイルウェブは座談会、個別インタビュー、会場調査の案件が多いサイトです。
最近「オンライン座談会」や「オンラインインタビュー」「ホームユーステスト」の案件がかなり増えていて、家で参加できる案件がすごく多いんです!
他のサイトより少し報酬が高く、ホームユーステストで3000円前後、オンライン座談会やオンラインインタビューは8000円~15000円ほどの金額が多いです。
子連れ座談会のメリット・デメリット
子連れ参加のメリットは、子育てをしながらお金を稼げるという点です。
やはり小さいお子さんがいると気軽にパートやバイトもできないですし、働こうと思っても子供を預けないといけません。
ですが座談会だと、子供やママさんの体調や予定を見て応募ができるので働くよりも気軽です。
中には座談会で人と話すことで、子育てのいい息抜きになっているという人もいるようです◎
一方デメリットは、子連れで参加できる座談会は少ないという事です。
一般的な座談会に比べるとどうしても子供と参加OKの案件は少なくなってしまいます。
基本的に座談会は子連れ不可ですが、まれに託児所付きの会場もあるので注意事項に何も書いていない場合は確認してみましょう!
ママ向け座談会モニターを見つけるコツ
コツ①
1つのモニターサイトに登録しているだけでは、子供連れOKな案件は見落としがちです。
なので複数のモニターサイトに登録しておくのがおすすめです◎
コツ②
オンライン座談会の案件が多いモニターサイトに登録がお勧め!
オンライン座談会は応募も場所を問わずにどこからでもできますし、パソコンさえ持っていれば完全在宅で参加できます。なので託児所などに預ける必要もないですし、お子さんに何かあってもすぐ対処することが可能です。
さらにオンラインインタビューも家で参加可能なので案件があったら応募するといいでしょう♪
最近は主婦やママさん、学生さん、在宅勤務のOLさんなど様々な人が参加しています◎
コツ③
WEBアンケートをうまく使おう!
数問のアンケートに答えるだけでポイントがもらえる【WEBアンケート】で、ぽちぽちポイントをためていくのも楽しいですよ!
スマホやパソコンがあれば好きな時間に好きなだけアンケートに答えるだけでいいですし、1件数ポイント~数100ポイントがもらえます◎
D style webやマクロミルはオンライン座談会、オンラインインタビュー、ホームユーステストの案件も多いですがWEBアンケートの案件も豊富です。家でできる案件が多いので、とりあえずどこに登録したらいいかわからないというママさんはまず、登録してみましょう◎