美容モニターとは
最近お小遣い稼ぎや副業で注目を浴びている『美容モニター』をご存知ですか?
最新の美容家電を試したり、流行っているコスメを使ったり、エステに行ってアンケートに答えるだけでお金がもらえちゃうんです♪
お金も稼げてキレイになれると話題になっていて『美容モニターになりたい!』という人も増えています。そんな美容モニターには「店舗体験系モニター」と「商品試用モニター」の2種類があります!その違いを説明していきますね。
店舗体験系のモニター
お客さんとしてお店に行き、実際にサービスを体験するモニターです。
美容モニターの店舗例
・美容室
・エステ
・マッサージ
・パーソナルジム
・ネイルサロン
・脱毛サロン
モニターという事は基本的にお店側には伝えないので、店員さんに気を遣ったり必要以上に話しかけたりは一切しなくてOK◎
いつも通り気楽に来店して実際のお店の雰囲気やスタッフの接客などを体験し、ありのままにアンケートに答えましょう!
商品を試用するモニター
実際に売られている商品や、試供品、開発中の商品を実際に試してアンケートに答えるモニターです。
美容モニターの商品例
・コスメ
・サプリ
・お茶
・洗顔
・ヘアケア用品
・クレンジング
・ダイエット用品
中には脱毛器など美容家電の案件もあったりと、欲しかった商品を手に入れられるチャンス大!商品をネットで購入するパターンと指定店舗で実際に購入するパターンがあります。
美容モニターのメリットとデメリット
美容モニターにはそれぞれ良い面・悪い面があるのでそれを踏まえた上で応募しましょう!
メリット
行きたかったお店やってみたかった施術・欲しかった商品を試すことができます。
毎月の美容室代やエステ代を節約してお金まで稼げるので、上手に使えばかなりお得♪中には美顔器やコーヒーメーカーなどの商品もあり、無料で手に入れられちゃうこともあります!
デメリット
美容モニターのデメリットにはこのようなものがあります。
■すべての案件に応募できるとは限らない
店舗指定や期間指定・年齢制限・性別の指定の案件もあるため、すべての案件に応募できるわけではありません。応募する前に条件を確認して、自分は条件に合っているか確かめておきましょう!
■モニターだとばれるとお金がもらえない
基本的にモニターだという事はお店側に知られてはいけません!
自ら「モニターです」と言われなければ、ほぼ知られることはないので絶対に言わないようにしてください!モニターだとばれた場合謝礼が手に入らないこともあるので気を付けましょう。
■実質無料というだけで稼げない案件もある
もちろんちゃんと現金を稼げる案件もあります。しかし、実質無料や割引価格で試せるだけで案件によっては稼げない場合もあるので謝礼の部分はちゃんと確認しておきましょう。
美容モニターになれるモニター募集サイト
モニター募集サイトをいくつかご紹介していきたいと思います!
Shopper’s Eye(ショッパーズアイ)
店舗体験系のモニターも、商品モニターもどちらも案件は多めのサイトです。
しかし時期によっては、同じ案件の店舗違いの案件がずらーっと並んでいたり、案件がすごく少ない時もありこのサイト1つだけの登録は少々不安ではあります。
さらに有名サイトだけあって応募しても落選することもあり、確実に毎回当選したい人向けではないのでサイトです。
モニター君
公式サイトはなく、LINE登録のみの美容モニターアカウントです。
初回の会員登録などはなくお友達追加ボタンを押すだけで始められるので、初心者でも始めやすく分かりやすいです。
やや案件は少な目ですが報酬は完全に現金でもらえて、案件もタイムラインで確認できるので使いやすさは◎
とくモニ!
美容室・エステ・グルメ・商品など、幅広い案件を取り扱うモニターサイトです。
たまに「とくモニインフォメーション」の部分に1万円や2万円がもらえる高額案件が募集されていることがあります!ですが高額案件は非常に少ないのでよくサイトをチェックしておく必要があります。こまめにチェックできないという方にはLINE登録がおすすめです。高額案件の時のみメッセージが来るのでこれは便利です◎
特徴としては店舗体験系のモニターは少なく、商品モニターの方が多いイメージです。あと高額案件以外は報酬がやや低めかも、、
dジョブ
ドコモの会社が運営しているサイトなので、信頼性は抜群です◎
しかしdアカウント取得必須なので、ドコモを使用していない人は最初が少し面倒かもしれません。
案件は全体的に少なめで、中でも美容系はかなり少ないです。謝礼は基本的にdポイントに加算されるので現金化はしにくい印象があります。
美容モニターってどんな案件があるの??
実際に募集されている美容モニターの案件を少しだけご紹介していきます♪
光脱毛器商品モニター
■謝礼 9,550pt
■参加条件
・WEBからの対象商品の注文&購入
・複数購入NG
・お一人様1回まで
エイジングクリーム商品モニター
■謝礼 4250pt
■参加条件
・お一人様1回まで
・この美容クリームを初めて購入する方
・新規WEB注文後30日以内の入金確認
・複数個購入NG
エステサロン『○○』△△店モニター
■謝礼 4400円
■参加条件
・月曜日~金曜日(祝日 除く)に来店できる型
・女性の方
・このお店を初めて利用する方
・1ヶ月に美容にかける金額が5,000円以上の方
・アンケート(最大32問)を期限内に提出できる方
美容モニターの始め方
美容モニターを始めたいけど、どうやって始めたらいいのかわからないという方も多いようです。始め方から応募までの流れを分かりやすく説明していきましょう!
①モニターサイトに登録しよう
モニターサイトはメールアドレスさえあれば登録することができます。
1分もかからず簡単に登録することができるサイトがほとんどなので、まずは登録してみましょう。
②いろいろ案件を見てみよう
登録が済むとすぐにサイト内にモニター案件の一覧が見れるようになるので、まずは色々見てみましょう。
色々な案件があり、自分に合っていそうなものを選別していきましょう。
③美容モニターの案件に応募する
【応募条件】だけは事前に確認しておきましょう。
実施期間内に商品を購入してアンケートに答えられるか、購入指定店舗はあるか、年齢制限はあるかチェックしておきましょう!
問題がない場合は案件にポチッと応募しましょう♪
④実際に商品・サービスを体験しよう
応募後に商品の購入方法や、お店内での行動などモニターをする上での詳しい案内が来ます。
それに従い、期間内に商品を購入したり来店したりしましょう。
⑤体験したらアンケートに答えよう
実際にお店に行った感想や、商品を使ってみた使用感などアンケートに答えていきます。
大体はWEB上で送信するパターンが多いです!きちんと期間を守って回答しましょう。
嘘偽りなく、自分が思ったことを正直に書いていくだけでいいので思っているより簡単ですよ◎
また、実店舗で商品を購入する場合や飲食店に行く場合、お会計のレシートを提出する可能性があるのですぐ捨ててしまわないようにしましょう!
⑥報酬を受け取ろう
アンケートが受理されたら1~3週間でポイント反映、または振込があります!
たまに遅い場合があるのでこまめにチェックしておくと安心ですよ。
美容モニターの体験談
実際に美容モニターを体験した方に体験談をお聞きしました♪
20代女性/ヘアケア商品モニター
いつも安いシャンプーコンディショナーばかり使用していて、美容室などに置いてある高めの商品にあこがれていました。
しかし高価なものはなかなか手が出せず、今回ヘアケア商品のモニターがあったので応募してみました!今回は実店舗で購入するというのが条件だったので、指定の店舗で購入しレシートを提出しました。
1つ2000円するシャンプートリートメントを試すことができて、しかも謝礼は3000円!商品を無料でもらえてお金まで稼げてかなりうれしいです。
30代女性/エステサロンモニター
以前から気になっていた機械を使うエステサロンで、通常8,000円するコースが初回ネット予約限定特典で6,000円!
さらに謝礼で3,800円もらえるから、80分コースのエステを2,200円で行けた計算です。入会を勧められたり、コースの契約を迫られたりすることは一切ありませんでした。
モニターだからこそ、初めて行くお店でも気軽に試せるし、得した分で他のエステも試してみたくなっちゃいますね。
まとめ
美容モニターは携帯かパソコンがあれどこでも応募できるので、誰でも簡単に節約&お小遣い稼ぎができます。
しかし中には
「美容モニターでエステに行ったら勧誘がすごくてなかなか帰してもらえなかった」
「指定の商品を買いに行ったらほかの商品も勧められた」
といった声もあり、中には勧誘目的の案件もあったりするので美容モニターは信頼できるサイトで応募するのがおすすめです。色々な美容モニターのサイトがありますが、勧誘案件ばかりの悪質なサイトも紛れていますので注意しましょう。
信頼性が高く、案件の品質が良いおすすめのサイトは「とくモニ!」「モニター君」です。この二つは安全に利用できます。とくモニ!は一つ一つの案件は少し報酬が低めです、がネイル・美容室・飲食店など案件のジャンルは豊富ですし、たまにある高額案件で一気に稼ぐことができるのでおすすめです。複数の案件に応募してお小遣い稼ぎもできますし、月々の美容代やランチ代も浮かすことができます!
モニター君はLINEのタイムラインから応募可能で、応募の手軽さはナンバーワンです。案件はちょっと少なめですが、報酬はすべて現金で受け取れるので安全性が高いのが特徴です。
どちらのサイトもLINEのお友達登録で案件が流れてくるので使いやすいですし、マメに案件をチェックするのが面倒臭い人には便利ですよ。これから美容モニターを始めたいという人は、まずはとりあえずこの2つのサイトを登録してみるといいと思います◎