ECナビって稼げる?評判・口コミや危険かどうかなど徹底解説

ECナビって稼げる?評判・口コミや危険かどうかなど徹底解説

ECナビって稼げるの…?

ECナビはアンケートモニターで有名なサイトです。

今回の記事は下記について徹底解説いたします。

・どんなアンケートモニターサイト?
・ECナビの評判と口コミ!
・​​ECナビって危険?
・ECナビのメリット・デメリット3つ!
・ECナビの稼ぎ方14つ!

目次

ECナビってどんなアンケートモニターサイト?

ECナビ

アンケートモニターサイト、たくさんありますよね。あれこれ探してる暇もないし、登録から貯まるまでの時間をかけたくない!と思っている方もいるかもしれません。今回は、アンケートモニターサイトの中の一つ、ECナビについて詳しく説明をしたいと思います。

運営会社について

ECナビを運営しているのは、株式会社DIGITALIOで、東京都渋谷区道玄坂1-21-1 渋谷ソラスタ15Fに位置しています。この会社はデジタル×サービスデザインを行っています

設立は2007年1月22日で、今までECナビやPeXといったポイントサービスをはじめとして、多様なサービスを立ち上げており、パートナー企業と協業という形で、コトバンクやマンガぺディア、ANAマイレージモールなどのサービス開発をしてきた成長を止めない会社とも言えます。

資本金1億9,800万円(資本準備金含む)で、後ほどまた説明をしますが規模の大きい会社と言えるでしょう。

ECナビの特徴について

ECナビは、、お買い物やアンケート回答、モニター参加、ミニゲームをすることで、簡単にポイントが貯まるポイントサイトとなっています。ポイントはPeXポイントに交換して、以下のような様々なポイント・現金に交換でき、会員数700万人以上の国内有数のポイントサイトです!

利用回数に応じて会員グレードがアップできて、最大20%のボーナスポイントを付与してもらえるのが特徴です。

会員数 約600万人
交換レート 10=1円
最低交換金額 PeX:300円
SSL/TLS暗号化通信 あり
ポイント交換先 PeX
案件の豊富さ ショッピング・サービス
アンケート
キャンペーン
モニター
友達紹介
ゲーム
など
スマホアプリ あり
ホームページ https://ecnavi.jp/

アプリダウンロードはこちらから↓

ECナビの評判と口コミ

では、実際使われている方の口コミや評判を見てみましょう。

良い評判・口コミ

良い評判・口コミは下記の通り!

・アンケートとサービス以外でも稼げる!
・継続すればするほど獲得ポイントUP!
・ショッピング利用でお得になる!

・アンケートとサービス以外でも幅広く稼げる!

→アンケート、商品購入、サービスの利用、旅行予約、ミニゲーム、購入モニターなど、幅広くポイントを稼ぐ手段があります。うまく活用してポイントをたくさん稼いでお得に生活したいですね!

・継続していけばいくだけ獲得ポイントの量も増えていく

会員のグレードに合わせたボーナスポイント加算があり、ゴールド会員ともなるとショッピングで+15%、検索で+20%、アンケート回答でも+5%のポイントが加算されます。

交換ポイントが5000ptで500円と思うと、貯まりにくそうに思えますが、そうでもありません。有料サービスを通したくない、という人でもミニゲームや無料登録案件、アンケート、キャンペーンの案件とポイントの獲得手段は多く存在するので、そこを狙ってコツコツ稼ぐこともできます。

また、ミニゲームも短時間で終わるものばかりなので時間も取られず、地道に貯めたい長期間で進めたいという人にもおすすめです。

・ショッピング利用でお得になる!

→「楽天のWebショッピングで日用品を買っていて、ポイントをもっと貯めたいという思いから活用しました。楽天ポイントとダブルでポイントが入るのでお得です。」という意見もありました。買い物回数が増えるとグレードが上がっていき、もっともっとお得にお買い物ができるので、主婦の方やよくWebショッピングを利用される方に合っているように感じます。

悪い評判・口コミ

悪い評判・口コミは下記の通り!

・ポイント還元率が低いものばかり
・ポイントが反映されないことが…
・手数料の高さ…

・アンケートのポイント還元率が2ポイントばかりでその割には記入する項目が多すぎる。

→質問が長くて細かいと、はじめは楽しんで答えていても後々飽きてしまったり途中で用事ができて中断してポイント無し…なんてこともあるかもしれないですね。慣れるまでに辞めてしまう人も多そうです。コツコツ気長に貯められる人に向いているかもしれません。

・ポイント反映されないことがある。

→何ヶ月経っても反映されず、問い合わせしても応答なしということもよくあるようで、労力と時間の無駄になってしまうということも。わざわざECナビを経由してお買い物したり口座開設された方は本当に悔しい思いをされていることと思います。これは運営側の今後の課題とされることでしょう。

・手数料の高さ

→換金するのにまずPeXとかいう交換所でポイント交換します。そこで500ポイントの手数料がかかり、その後にPeXでTポイントなどに換金する際に500ポイントかかる、という口コミも。

トータルで1000ポイントの手数料で更に交換期限はたった3ヶ月となると、稼いだポイントも白紙になってしまう気がしますね。

ECナビは1ポイント1円ではないので、そこも判断しにくいという欠点がありますし、ECナビで貯めたポイントは、同じ株式会社DIGITALIOが運営するポイント交換中継サイト、PeXに交換するルートのみというのは初めてポイントサイトを利用される方にとっては特にややこしいかもしれません。

ECナビって危険?安全かどうか解説

下記の内容で判断しています。

・運営会社の規模
・プライバシーマークを取得
・SSL/TLS(暗号化通信)を導入
・日本マーケティングリサーチに参加

運営会社の規模

『ECナビ』は15年以上も続くお小遣いサイト。業界でもトップを争う老舗企業なので、どなたでも安心して利用することができます。また、『ECナビ』はJIPCに加入しているので、ポイントサイト運営会社として、最低限の備えはあると考えられます。

ECナビを運営している会社は東京都を拠点にする東証一部上場企業です。日本の企業は大企業から中小企業を含めて、3,810,000社あるといわれているのに対して、このうち、証券取引所から厳しい審査を受け、上場企業として上場しているのは3600社です。

ということは、東証一部上場企業は日本の会社の0.1%なんです。そこにECナビを運営している会社が存在しているということです。会社の内部がしっかりしているので、決して詐欺まがいだとか怪しい会社ではありませんし、規模もかなり大きい会社と言えるのではないでしょうか。

プライバシーマークを取得

プライバシーマークとは、個人情報について適切な保護措置をする体制を整備している事業者等を評価して、その状態をプライバシーマークとして示し、またそのマークを使用して事業を行うことを認めるというものです。このマークは日本産業規格に適合して作られています。

このプライバシーマークを付与するかしないかを審査しているのは、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(略称:JIPDEC)という機関です。また、プライバシーマークを受けた後も指導を受けたり、監視されていたりと、厳重な警備を受けることになります。

そういったプライバシーマークというものを実際は受けており、利用者に安心感と信頼性を与えているのです。

しかし、現実的には、アプリの機能性としてシャットダウンしてしまったり、アンケート内容としてふさわしくないと思われてしまう事柄があったりと、プライバシーマークを受けていても利用者に違和感を感じさせてしまっている部分があるため、そこが今後の課題に繋がっているのかもしれません。

SSL/TLS(暗号化通信)を導入

これは、インターネットなどからデータを暗号化して送受信する通信手順の一つです。データを送受信する一対の機器間で通信を暗号化し、中継装置などの、ネットワーク上の他の機器による成りすましやデータの盗み見、改ざんなどを防ぎ、より利用者から得た情報を守り抜くことができるようになっています。

プライバシーマークだけでなく、このように犯罪化されないように予め予防できる機能を導入しているというところも信用できる1つですよね。

日本マーケティングリサーチに参加

日本マーケティング・リサーチ協会は、全国のマーケティング・リサーチ専門会社が集まって、健全な発展と普及、倫理の確立を目指し、昭和50年に設立された団体です。個人情報を取り扱うということの責任感を持ち、参加することによって第三者の目もあるという環境になります。会社自身がそのように自ら「安心して大丈夫ですからね」と利用者に伝える要素としてとても重要な役割となっています。

これら3点が少なくとも、みなさんの個人情報を守り抜く証になっているのではないでしょうか。個人情報を盗まれる!と思わずに、会社がどういう意図でどのような情報を得たいから聞いてきているのか、また詳しく聞かれても「守られているはずだから」と考えるのも良いかもしれません。

ECナビのメリット・デメリット3つ

では、実際ECナビを利用する上でのメリットデメリットを口コミではない客観視で述べていきます。

メリット3つ

メリットは下記の通り

・二重でポイントが貯まる!
・懸賞制度がある
・稼ぎ方が豊富!

・二重でポイントが貯まる!

→ネットショッピングやサービスを利用する際に、より多くのポイントをもらえる方法を知っていますか?

ECナビを経由するだけで、ショップ・サービスサイトのポイントとは別にECナビポイントとして、ポイントを二重で貯められるのです。二つのサイトのポイントがもらえるなら、ちょっと嬉しいですよね。ポ

イントの貯め方は、後ほど詳しく説明をしますが、ネットショッピングやサービスの利用以外にも、アンケート回答やゲームなど多数あるので、好きな貯め方でOKなのです。無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントは現金やAmazonギフト券などに交換できます。嬉しいことだらけですね。

・懸賞制度がある

→ECナビで貯めたポイントや余ったポイントで、豪華賞品が当たる懸賞に応募できます。

少ないポイントで応募できますし、1人何口でも応募ができるというのが嬉しいポイントです。ポイントをそのまま交換すると少ない現金になるかもしれませんが、懸賞に当たると何倍にもなって返ってくるという夢の話が実現するかもしれないわけです。

例えば、ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット 『WF-1000XM4』。欲しい!と思ったら余ったポイントで応募してみましょう。

・稼ぎ方が豊富!

→稼げるコンテンツが豊富だから、意識せずともどんどん稼げるんです。後ほど詳しく説明をしますが、ECナビは稼ぐ方法がアンケートのみではないのです。沢山の種類が用意されており、ここでも14種類以上の稼ぎ方を挙げています。自分に合った稼ぎ方ができるようになっているのです。飽きることも少ないので嬉しいですね。

デメリット3つ

デメリットは下記の通り

・PeX以外のポイント交換ルートがない!
・ポイントの有効期限が厳しい…
・広告などの還元率が低い…

・PeX以外のポイント交換ルートが無い

→ECナビで貯めたポイントは、同じ株式会社DIGITALIOが運営するポイント交換中継サイト、PeXに交換するルートのみとなります。PeXポイントは現金に換金する場合に必ず手数料が発生します。ですのでECナビで貯めたポイントを最終的に現金にしたい場合は、手数料が発生すると認識しておきましょう(ギフト券など、手数料が発生しない交換メニューもあります)

・ポイントの有効期限が厳しい

→『ECナビ』ではポイント獲得月から1年を過ぎた時点で、3カ月ごとに有効期限を迎えた獲得付きのポイントから失効してしまいます。ポイントをたくさん貯めることができたから使うまでほっとこうとするのではなく、こまめにサイトを利用する必要があるので、注意をしてくださいね。

・広告などの還元率が低い!

→広告還元率が低く、例えば「広告クリックだけ」「アンケートの回答だけ」など、何か1つのことに特化して稼ぐのは難しい傾向があります。他にもゲームなどわりとすぐにコツコツできるタイプのものに関しては還元率が良くないです。そのため、気長に空いた時間を見つけて継続的にできる方におすすめです。『ECナビ』で効率よく、しっかり稼ぐためにはサイト内のコンテンツをまんべんなく利用することが必須です。

ECナビ稼ぎ方14つ!

稼ぎ方は下記の14つです。

・お買い物で貯める
・アンケートで貯める
・友達紹介で貯める
・クレジットカード登録で稼ぐ
・無料サービスで貯める
・美容系で貯める
・銀行・証券・FXで貯める
・旅行で貯める
・モニターで貯める
・動画を見て貯める
・ニュースをみて貯める
・チラシを見て貯める
・検索で貯める

1.お買い物で貯める

→簡単です。ネットショッピングをする際、ECナビを経由すると、ECナビにポイントが貯まっていきます。例えば、Yahoo!ショッピングや楽天だけでなく、ベルーナ、ワールド、ディノス、ニッセン、ベルメゾンなどのファッション関係から、エディオン、ジョーシン、ノジマ、ヤマダ電機などの家電量販店や物販のお店、ネットショッピングをたくさん利用される方は、ポイントも一緒に貯まってお得にお買い物ができそうですね。

2.アンケートで貯める

→アンケートは、サイト内やメールで届いたアンケートに答えるタイプです。獲得ポイントは少ないですが、コツコツ続けることで高報酬となります。難易度の高いアンケートや時間のかかるアンケートは、労力の分、高額ポイントになる傾向があります。難易度が高そうなものは、時間のあるときにしましょう。

また、登録した情報と異なる情報を入力してしまうとポイントを獲得できないこともあるので、注意をしましょう。また、外部から来ているアンケートにメールアドレスを入力したりする際は、いつも使っていないメールアドレスを記入するか、やめるかどちらかにした方が迷惑メールを防ぐことができます。

アンケートは、スキマ時間を利用してコツコツ気長に稼ぎたい!と思う方におすすめです。時間を無駄にせず、お家や電車の中でポイントを貯めていきましょう♪スマホアプリ「ECナビアンケート」ではスマホやタブレットでサクサクとアンケートに答えることができ、ポイントがどんどん貯まっていきます。※PC版サイトからはインストールできないのでご注意ください。

3.友達紹介

→ECナビのお友達紹介制度は、1人登録するたびに1500ポイントもらえます。友達や知人、学生だと部活やサークル友達、クラスメイトにたくさん紹介しましょう。友達紹介システムをうまく利用すればさらに大きく稼ぐことも可能で、中には月10万円程度稼いでいる人もいるようです。

よく、Instagramでタレントさんやインスタグラマーの方が、アンケートモニターを紹介してコードを提示してくれていますが、あのような形は、その人本人にもポイントがたくさん入るような仕組みになっているのです。(大儲けでしょうね…)

4.クレジットカード登録で稼ぐ

→クレジットカードの新規入会や、利用で高報酬がもらえる仕組みがあります。例えば、楽天カード新規発行で30000ポイントもらえたり、エポスカード新規発行で60000ポイントもらえたりします。公式ホームページでリストアップされていて、自分が発行したい&利用したいと思うものを選んでECナビを経由して発行するとたくさんのポイントが得られて報酬に繋がります。稼ぎ方の中でも最も一気に稼げる方法だと思います。

5.アプリゲームで稼ぐ

→例えば、ファミリーアイランド – ファーム冒険ゲーム。ECナビを経由して利用すると、10pts.=1円のポイントがもらえます。貯まったポイントは現金やAmazonギフト券などに交換できます。

他に、パイレーツ・オブ・カリビアン 大海の覇者のゲームは30日以内に要塞(Castle)レベル20達成すると、15分前後に7,290ポイントが貯まります。ジャンルも幅広く、簡単なゲームから本格的なゲームまでさまざまです。

お子さんがいる方はお子さんにゲームをしてもらってポイントは保護者管理という方法もアリですね(笑)ゲームには面白さや楽しさ、会話の原点にもなるかもしれませんから、それでポイントが貯められるなんて幸せな話です。挑戦してみることをおすすめします。

6.無料サービスで貯める

→例えば、ホットペッパー ビューティーの紹介ページです。ECナビを経由して利用すると、10pts.=1円のポイントがもらえます。これらも、貯まったポイントは現金やAmazonギフト券などに交換できます。

この場合、新規予約後、来店完了で1200ポイント貯まるようになっています。また、他にもマネーコインというサービスで、新規LINE登録後、広告利用でポイント獲得すれば15分前後で2,550ポイント貯まります。このように、無料サービスが公式サイトでリストアップされており、自分に合わせてサービスを選んで且つポイントが貯まるような仕組みになっています。

7.美容系で貯める

→美容系の商品を購入すると、10pts.=1円のポイントがもらえます。貯まったポイントは現金やAmazonギフト券などに交換できます。例えば、エリクシール トライアルセットは新規購入すると、ECナビを経由するだけで1500ポイント得ることができます。

美容系は特にお値段がするので、少しお得した気分でお買い物をしたいですよね。そんな時にECナビが提示する美容用品に求めているものがあるときは、おすすめです。

8.銀行・証券・FXで貯める

→例えば、三井住友カード カードローンで、お申込み+2カ月後末までに対象カードにて審査通過・発券完了すると85,000ポイント得ることができます。しかし、注意点や条件が記載されているので良く注意してから申し込みしましょう。

9.旅行で貯める

→これはどういうことかというと、Rakutenトラベルなどで宿泊ホテルの予約をする際に一緒にポイントが貯まったり、高報酬を得ることができたりします。特に、Rakutenトラベルのように、元からそれ自体にもポイントがつく場合、ECナビとRakutenポイント両方にポイントがついてお得ですね。出張などでホテルを頻繁に使う方もポイントが貯まりやすくなります。

また、旅行会社でツアーを予約する際に、ECナビを経由するとポイントが貯まります。ANAは特にポイントを貯めやすいですね。航空券×宿泊予約はさらにポイントが貯まります。購入金額の 〇〇%ポイントとして返ってくるという仕組みもあります。

その他高速バスやレンタカーなどでもポイントが貯まり、ただ旅行をするだけでなくECナビを経由するだけでかなりお得になります。

10.モニターで貯める

→商品や飲食店の利用でポイントがつくという仕組みです。(パソコンのみ)言い換えれば、商品を購入したり飲食店を使用してものちのちお金となるポイントがつくわけですから、「お金が返ってくる」と考えると嬉しい話ですね。

また、高還元というところも目のつけようです。ECナビでは、お得に外食ができる「ポンポンモニター」、商品を実質無料で試せる「テンタメモニター」、話題の商品をお得に試せる「お得ゲッツ」の3種類あります。

カラオケや居酒屋での飲食が100%還元されたり、実質無料で化粧品が手に入ったりすることもあります。効率よく、労力をかけずにたくさんポイントがつくものには思わず心が躍ってしまいます。

11.動画を見て貯める(ポイチューブ)

→10秒程度の短い動画を見てポイントを貯めることができます。1つの動画を見ると4ポイント貰うことができ、6時、11時、16時、21時に動画が更新されてトータル1日に4回16ポイント獲得することができます。動画も短いので、少ない時間であっという間にポイントを貯めることができそうですね。

12.ニュースを見て貯める

→まいにちニュースを読むと、1日最大3ポイント貯まります。ニュースを読んで「感情ボタン」を選んでクリックすると、ポイントが獲得できます。世の中で起こっている出来事を知れる上にポイントも得られるという一石二鳥ですね。豆知識もあるので友人やご家族に得た知識を伝えてみて話題にしても面白そうですね。

13.チラシを見て貯める  

→ECナビ×Shufoo!のポイントチラシを見るとポイントが貯まります。6時~と20時~の毎日2回ポイントを獲得できます。チラシをチェックするだけでポイントが貯まっていきます。

MYエリアを設定すれば、近くのお店の情報が掲載されます。お気に入り店舗の設定もでき、ポイントも身の回りの情報も得られて効率的ですね♪

14.検索で貯める

→好きなワードを、「①PC版 辞書検索・②検索募金・③スマホ版 辞書検索」の3種類の検索サービスで検索するだけでポイントが貯まります。検索で貯めたポイントは、ゴールド会員になれば20%のボーナスポイントが加算されます!

調べたいことはECナビの検索サービスを利用しましょう。

ECナビでお小遣い稼ぎをしよう!

ECナビについての説明でしたがいかがでしたか?他のサイトと比べてみて、良いところと悪いところをしっかり把握し、自分に合った小遣い稼ぎをしたいですね。

・運営している会社も大手で安全面もバツグン!安心してポイ活!
・ポイントの稼ぎ方も使い方も豊富!自分に合った貯め方に挑戦しよう!
・ECナビは楽しく気軽にポイ活できる!今すぐ始めてみよう!

以上、ECナビについての説明でした。ぜひ参考にしてみてね♪

アンケートモニターカテゴリの最新記事